言葉も理解できないくらいの小さなお子様がいらっしゃるご家庭で、子供の側でパソコンをカタカタしていると邪魔されたり、パソコンを破壊しにきたりと作業ができる状況ではないと思います。
そうは言っても、一人で部屋に籠ってブログを書くのが家族関係を悪くする原因にもなりますし、何か良い方法がないかと、過去にスマホでWordPressアプリを起動してブログが書けるか挑戦したことがありました。
挑戦した結果は、一度書き終わった記事の簡単な修正程度であれば活用できなくもないですが、画面が小さすぎて操作性が悪すぎて正直使いものになりません。
そこで思い付いたのが、タブレットとBluetoothキーボードを組み合わせです。
今回は商品選びから実際にWordPressでブログを書くまでをレビューをしてみたいと思います。
タブレットでブログを書く為に用意するもの
タブレットでブログを書く為に何を買っていいのかお悩みのあなた!
これ!といった正解はないのですが、私が選んだオススメ商品をご紹介しますので参考にしてみ下さい。
その① タブレット本体
私が選んだオススメのタブレットは信頼性もあり激安タブレットのAmazonのFire7です。
スマホのインチサイズだとGooglechromeからWordPressのページに移動した時に横画面にしても表示が切れてしまい、どうしてもメニュー操作ができないことがありましたが、7インチサイズのAmazonのFire7タブレットであれば表示が切れることなくパソコンと同じ感覚でメニュー操作ができます。
内臓ストレージが16Gなので多少心細さはありますが外部ストレージ対応なので画像などを沢山取り込む方も安心して使えます。
AmazonのFire7タブレットは16Gと32Gの2つのラインナップが用意されているので内臓ストレージの容量に不安を感じる方は32Gを購入すると良いでしょう。
その② Bluetoothキーボード
正直、BluetoothキーボードでなくてもマイクロUSB端子で接続可能なキーボードでも良いのですが、本体にマイクロUSB端子がひとつしか無いため、充電やマウス等の接続機器を増やしたいときに不便なのでBluetoothキーボードがオススメです。
Aticが販売されているBluetoothキーボード兼ケースですが、ひとつ前の型の7世代用とのことですが2019年に発売された9世代にも対応しています。
キーボードだけだとどうしてもスタンドが必要になるのでキーボードとケースとスタンドと1つで3役をこなしてくれるのは嬉しいですね。
その③ Bluetoothマウス
タブレットなのでBluetoothマウスは必須ではないですが、パソコンと同じような操作性を望まれる方はBluetoothマウスがあった方が良いと思います。
マウスは自分の手よりあまりにも小さいものを選ぶと逆に手が疲れやすくなりますので、自分の手にフィットする大きさものを選びましょう。
タッチパッド付のBluetoothキーボードなんてのもあるのでこちらもオススメです。
Amazonタブレット Fire7でブログを書く為の準備
商品がそろったら次はAmazonのタブレット Fire7の設定に入ります。
Fire7の基本的な設定方法などは今回ははぶきますね。
では、基本設定が終わったところから説明していきます。
文字入力だけであれば、AmazonタブレットFireシリーズに最初から入っているSilkブラウザでWordPressにログインするだけで大丈夫です。
普段はPCでブログを書いている方だと、自分なりに素材サイトや画像編集サイト、参考にしたサイトなどをブックマークやお気に入りに登録されていると思います。
そのままSilkブラウザでもいいのですが、PC、タブレット、スマホとハードが変わっても使用するブラウザは統一しておいた方がなにかと管理が簡単で作業効率があがります。
ただ、Amazonタブレット Fire7は普通のAndroid端末とは違ってAmazonのコンテンツ以外は使えない仕様になっています。
Android端末ではアプリをダウンロードする為のPlayストアが必要ですが、Amazonタブレット Fire7にはPlayストアすら入っていないのでブラウザをインストールする為にPlayストアを使えるようにしておいた方が後々都合が良いと思います。
Amazonタブレット Fire7にPlayストアを入れる方法
Amazonタブレット Fire7にPlayストアを入れる方法に関しては、過去にAmazonタブレット Fire7で「ポケモンGOをやってみた」の記事で説明していまのでリンクを貼っておきます。
Amazonタブレット Fire7でブログを書くだけであれば、Playストアは必須ではないので興味がある方は参考にし下さい。

下記の画像はAmazonタブレット Fire7で実際にブラウザを使ってWordPressを表示させたスクリーンショットです。



補足ですが、Bluetoothキーボードを接続せずにブロックの追加をしようとするとソフトウェアキーボードが表示され見辛くなります。
Amazonタブレット Fire7で実際にブログを書いてみた結果
- パソコンの10分の1程の出費でブログを書ける環境が構築できる。
- 7インチなので携帯性に優れている為、場所を選ばない。
- 多少、動作がもたつくことがある。
- バッテリー駆動時間が短い。
- ブログにアップする為の画像や動画の編集をするのが大変。
【激安】Amazonタブレット Fire7でブログを書いてみた!【まとめ】
この記事は実際にAmazonタブレット Fire7だけで執筆してみました。この程度の記事であれば特に困った点はありません。
ただ、パソコンと比較してどっちが快適かというとパソコンの方が快適に執筆できます。
外出先でブログを書くならネット回線の問題がありますが、スマホを使ってテザリングしてあげればネット環境も問題ありませんしAmazonタブレット Fire7だけでも問題なくブログは執筆できちゃいます。
コロナ禍で時短営業で収入が減ったり、ステイホームで自分の時間が増えた方も多いと思いますのでAmazonタブレットを活用してブログに挑戦し収入を増やしてみては如何でしょうか?
