せんぱ〜い!
ブログに書くネタがどうしても見つからなくて…
何か良い方法あったら教えてくださ〜い!
そ〜だな〜
絶対にネタに困らない簡単でいいのがあるけど教えて欲しい?
欲しい!欲しい!
いろいろ教えて欲しいで〜す!
そっか、そっか!
エロいの教えて欲しいんか?
じゃあ、仕事が終わってから落ち着いてゆっくり話せる場所にでも行っちゃう!?
え?ちゃんと聞いてました?
「エロいの」じゃなくて、「いろいろ」なんですけど…
じょ、冗談だよ(汗)
じゃあ、早速だけど僕が実際にネタの収集でも活用している「Kindle Unlimited」について説明していくね。
Kindle Unlimitedとは?
Kindle Unlimitedとは、Amazonが2016年8月3日よりサービスを開始した、和書12万冊以上、洋書120万冊以上の電子書籍が読み放題になる、定額読み放題サービスです。

定額読み放題対象の電子書籍には「Kindle Unlimited」ロゴが付加されており、「読み放題で読む」をクリックしてダウンロード後にすぐに読み始めることができるので簡単です。
下記の動画はiPhoneのKindleアプリを使用して実際にKindle Unlimitedコンテンツの利用してみたものです。
Kindle UnlimitedとPrime Readingの比較
Amazonプライム会員に加入するだけでも「Prime Reading」という一部の電子書籍購読無料サービスが利用できます。

Kindle UnlimitedとPrime Readingの違いを簡単に比較してみました。
サービス名 | 対象冊数 | 利用条件 | 個人的感想 |
Prime Reading | 約1,000冊 | Amazonプライム会員 | 約700冊の中に読みたくなる本が見つからない、Amazonプライム会員のおまけ的存在。 |
Kindle Unlimited | 12万冊以上 | Amazonプライム会員に限らず、月額料金を払えば誰でも | 雑誌やビジネス書などは読みたくなる本が豊富。コミックは人気タイトルはひと昔前の作品のみ。 |
雑誌やビジネス書が豊富なのでブログのネタ収集にKindle Unlimitedを活用しない手はないよね。
ぎゃー!
せんぱーい!
私がブログを始める前に書店で購入した本の大体が無料で読めるんですけど!?
ふっ…
ところで、なんで本を買ったの?ネットで調べれば簡単にでてくるやん?
そうなんだすけど…
ネットだと似たような情報ばかりだし、1から10まで知りたいのに2の部分だけとか、ひとつのサイトにまとまっていなくて知りたい情報を探すのが大変だったりしません?
やっぱ無料で得られるどこにでもある情報より、お金を払って得られる情報の方が独自性もあり信頼性もあるかなって感じたからです。
なるほどね。
初心者の人にとっては、ブログのネタ探しだけじゃなく、他にはない情報や知識をインプットするにもKindle Unlimitedはは活躍してくれそうだね。
Kindle Unlimitedの良さは伝わったので、月額料金とかその辺の話も聞かせて下さい!
Kindle Unlimitedの月額料金が安すぎる!
Kindle UnlimitedはAmazonのサービスですがAmazonプライム会員、非会員に関係なく一律で月額980円になります。
支払い方法はクレジットカードや携帯電話料金の月々の請求と一緒にできる携帯払い(SoftBank、docomo、auなど)が選択可能。
ブログとかアフェリエイトの本を買い揃えるだけでいくらかかった?
んー
計算したことないけど10冊以上は読んだから、単純に1冊あたり1,500円で計算したとしても15,000円以上は使ってますね(汗)
あらら…(汗)
Kindle Unlimitedの月額980円がどんだけ安いかは説明するまでもないと思うけど
取り敢えず、Kindle Unlimitedは30日間無料体験できるから使ってみれば?
Kindle Unlimitedを無料登録してみよう。
30日間無料なので、月初に加入しようが、月末に加入しようが、どのタイミングで加入しても損得はありません。
過去に一度でも30日無料体験をされている方は、無料登録にはならないので注意しましょう。
登録の前にAmazonの無料アカウント登録とKindleアプリをインストールは済ませておきましょう。
Kindle Unlimitedの簡単な登録の流れは?
- 下記のボタンよりKindle Unlimitedの申し込みページへ
- 「30日間無料体験を始める」をタップまたはクリック
- 支払い方法を選択する。
Kindle Unlimitedで一度にダウンロードできる数は?
Kindle Unlimited上で一度にダウンロードしてすぐに読める状態にしておける電子書籍は10冊までとなっており、新しく読みたい本がある場合は、10冊の中から不要な本を返却して新たにダウンロードできるようになります。
図書館と同じようなイメージですね。
Kindle Unlimitedの無料体験をやめる方法
Kindle Unlimitedはサービスの内容からすると月額980円はかなりお得となっていますが、Amazonプライム会員特典のPrime Readingで十分なんじゃないかと感じ、一度解約したことがあります。

その時に、解約ページが分かりづらかったので一応紹介しておきます。
ただ、Prime Readingだと更新頻度が遅くて、私からするとやっぱりAmazonプライムのおまけコンテンツでしかなかったので再登録しました。
ブログネタに困らない為のKindle Unlimited活用術【まとめ】
どうだった?
Kindle Unlimitedでブログコンテンツも充実すること間違いなしでしょ?
せんぱ〜い!
Kindle Unlimitedって本当にすごいですね!
だろ?
まぁ〜、俺もブログネタ収集に使えるって気付いたのは最近なんだけど(笑)
よーく探すとちょっとアレな雑誌も無料で読めるし、最初はそっち目的だったかな?
キャハハハ(笑)
そのスケベ根性から気付きを得たわけですね?
Kindle Unlimitedを活用することにより、書店で本を探す手間や、時間を削減することにも繋がりますし、本を持ち歩かなくてもスマホさえあればどこでも読めるのも嬉しいですね。
自分が知っている言葉しか検索できないネット検索とは違って、色々なジャンルの書籍が読み放題なので新しい発見にも繋がります。
電車での移動中や、仕事の休憩中にブログネタを探してみては如何でしょうか?