スターウォーズといえば、ライトセーバーを使った手に汗握るアクションシーンが見どころでもあります。
そのライトセーバーがフランスのフェンシング連盟によって正式にスポーツ競技に認定されたのはご存じでしょうか?
その名もライトセーバーデュエリング!
フランスのフェンシング連盟が認定した競技だからライトセーバーフェンシングかと思いきや
ライトセーバーデュエリングです。
スポーツ競技ならライトセーバーフェンシングの方が認知されやすそうですが…
しつこいですがもう一度言います。
ライトセーバーデュエリングです!
今回はライトセーバーデュエリングについてご紹介していきたいと思います。
ライトセーバーデュエリングとは
まずは下記の動画をご覧下さい。
出典:フランスのフェンシング連盟(FFE)の公式YouTubeチャンネルから引用
ライトセーバーデュエリング使用するもの
- LED電飾を内蔵したポリカーボネート製のライトセーバーのレプリカ
- 各部位を守る防具
動画を見る限りだとライトセーバーを各個人で準備しているのだとするとレギュレーション(規定)があると思われます。
ライトセーバーデュエリングのルール
まずは下記の動画をご覧下さい。
出典:TPLA:Terra Prime Light Armory公式YouTubeチャンネルから引用
- 動画を見る限りだと相手の体にライトセーバーを当てて得られる点数の合計で競います。
- 頭と体は5点・腕と足は3点・手は1点で、15点を先に取った方の勝利となります。
- 攻撃を仕掛ける前にライトセーバーの先端が自分の体より後ろになければならないというルールも存在するようです。
大振りになる方がライトセーバーの動きが大きくなるぶん光の残像で見栄えがいいからでしょうね。
ライトセーバーはどこで買えるの?
ライトセーバースタイル というライトセーバー専門サイトならブンブン振り回しても壊れないチャンバラ用のライトセーバーを12,900円~取り扱いされています。
豊富なブレドカラーやオプションも用意されていますので自分だけのライトセーバーが手に入りますよ。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://maka-site.com/star-wars-lightsaber/ target=]
ライトセーバーデュエリングは日本国内でもできるの?
ライトセーバーデュエリングについて
「フランスフェンシング連盟がライトセーバーデュエリングをフェンシングの4種目に認
定した」という報道がございましたが、現在、日本フェンシング協会はこのライトセーバ
ーデュエリングを第4の種目として認定しておりません。また、現在、日本でこの種目を
行える場所もございません。この種目を体験されたい場合は、直接、フランスフェンシング連盟へお問い合わせいただ
きますよう、お願い申し上げます。出典:公益社団法人 日本フェンシング協会公式サイトより引用
残念ながら日本国内ではスポーツ競技としては認められていないようです。 ただし、技術が進歩して後から編集しなくても下記の動画のようになり、スポーツとして人の力の限界を競い合うことのできる内容になれば日本国内でもスポーツ競技として認められる日も遠くないと思います。
上記動画はライトセーバーとライトセーバーの接触時の光と音は後からCGで編集したものになりますが、
ライトセーバースタイルで取り扱っているライトセーバーの音は中々リアルに再現されてますよ。
ライトセーバーがオリンピック競技に?その名前とルール【まとめ】
ライトセーバーデュエリングは日本国内ではスポーツ競技としてまだ認められていませんが、ライトセーバースタイル でオフ会なども定期的に開催されているようです。
オフ会で物足りない方は日本国内でもSPARKサバというバトルイベントがあるようなのでチェックしてみては如何でしょうか?
夢を夢で終わらせない
世界初👀⁉️
光剣サバイバルゲームバトル⚡️⚔️⚡️この世界のストーリーを創るのは……
⚡️#SPARKサバ の世界へようこそ⚡️
▼SPARKサバとは❓https://t.co/TW0OWE0eOw
▼SPARKサバ関連動画🎞https://t.co/qUluZeIsTA
※有志の方々撮影・編集📹感謝🙏✨#SPARKサバ#サバゲー pic.twitter.com/Qsesd1ypoV— S.P.A.R.K@運営公式 (@s_p_a_r_k555) November 11, 2018